赤ちゃんが生まれるというのは、とてもおめでたいこと。
出産するとお祝いを戴くことが多いですよね。
そこで悩むのが内祝いです。
「相手の好みもわからないし、何を贈れば良いのか迷う」
「誰にでも喜ばれる贈り物がしたい」
「センスが良いと思われたい」
「金額を考えて選ぶのは大変」
「タオルや調味料などの無難なものは嫌だ」
「カタログギフトはいまいち・・・」
こんな悩みを持った方におすすめの、内祝いの贈り物があります!
それは・・・
“お米”
です!!
「なんだ、お米か〜」
って思ったでしょうか?
よくある、“体重米”ではないですよ!
この記事では、なぜ出産内祝いにお米がおすすめなのか書いていき、また、おすすめのお米ギフトを紹介していきます。
出産内祝いになぜお米がおすすめなのか
出産内祝いを考えるのって、正直大変ですよね。
内祝いは通常、赤ちゃんが生まれてから1〜2カ月以内に贈るもの。
その時期って赤ちゃんのお世話が始まったばかりで慌ただしいことが多いし、気持ち的にも余裕がないことも多いです。
そんな時期に、あれこれ考えて内祝いを用意し贈るというのはとても大変なことだと思います。
私も出産後は、内祝いをどうしようか本当に悩みました。
そこで、誰にでも受け入れられるものとして思いついたのが「お米」のギフトです。
お米なら誰でも食べるものだし、“ハズレ”がないと思ったんです。
お米って、余程のことがない限り、もらって困るものではないですよね。
で、ネットで調べていると素敵なお米のギフトを見つけたんですよ。
それは、いろいろな品種のお米が食べやすい分量ずつ入っているもの。
いつも食べるようなお米ではなく、せっかくの贈り物なので、普段自分では買わない品種のお米を食べ比べることができるのはとても良いなと感じたんです。
実際それを内祝いで親戚などに送ったんですが、すごく好評で、とても喜んでくださいました^^
電話をくれる方が多く、その声で、とても喜んでいただけたのが伺い知れました。
お米ギフトを選んだという点も「素敵!」と褒められて、嬉しかった覚えがあります。
ちなみに、1人目の出産のときにはカタログギフトや名前入りのカステラだったかバウムクーヘンを送ったけど、その時とは全く違う反応でしたよ(笑)
カタログギフトは好きなものが選べるとはいえ、もらった方は何にしようか悩んだり、後回しにして忘れてしまったりしていまいちなんですよね。。
これから紹介するお米のギフトなら、家族構成に合わせて1袋あたり2合や3合と選べるし、お返しの金額にも合わせやすいので絶対におすすめです!!
是非チェックしてみてくださいね^^
出産内祝いにおすすめのお米ギフトのショップ
日本の名米 マイライフ株式会社
こちらは私が実際に利用したショップです。一番おすすめ!
ご覧のとおり、素敵なパッケージが目を惹きますね^^
写真の商品は10銘柄が入って、税込5,340円の商品です。
こちらのショップでは、日本穀物協会の「お米の食味ランキング」で、ここ5年間で最も評価の高い「特A」を獲得した銘柄のみを集めた厳選セットを販売しています。
北は北海道、南は九州・熊本まで、全国各地のお米が入っています。
一袋3合分がパッケージングされていて、一度に炊く分量としても最適な量。
いろんな銘柄が入っているので、毎日どれにしようかという楽しみも味わえますね。
価格も、3袋入りの2,730円から、グルメカタログギフトがついたプレミアムなセットまで様々なものが揃っています。
お米だけが良いというのであれば、「魚沼産コシヒカリ5kg・5,200円のお米券」をつけることもできます。
また、のし(熨斗)や命名した名前入りのメッセージカードも付けることができるので安心です。
ポイント
- 一袋3合入り
- おしゃれなパッケージ袋と化粧箱
- 「特A」を獲得した銘柄
- 価格は3袋入り2,730円〜
- 女の子専用のお米ギフト有り
- 魚沼産コシヒカリ5kgのお米券(5,200円)
- のし(熨斗)やメッセージカード有り
八代目儀兵衛
こちらも私が実際に利用したショップです。
色鮮やかなパッケージが目を惹きますよね^^
一つ一つ小さな風呂敷に包まれていてとてもおしゃれです!
写真の商品は12袋入りで、税込5,680円のものです。
こちらは一袋あたり2合のお米が入っているので、3合では多いかな・・・という時に良いです。
私は2人暮らしの方で3合では多いかなと思ったときにこちらを選びました。
風呂敷が残るので、手芸が好きなど有効活用してくれそうな方に贈るのもおすすめです。
こちらのお米は固有のブランド米が入っているのではなく、ブレンドされたお米が入っていて、甘味や香り、食感などがそれぞれ違い、料理ごとに最適なものを選ぶ楽しさがあります。
価格は1,000以下のプチギフトから揃っているので、ちょっとした贈り物をしたい、というときにもおすすめです。
また、のし(熨斗)はもちろん、命名札や一筆箋、写真や手書きのお手紙(一部有料)を添えることができます。
ポイント
- 一袋2合入り
- 色とりどりの風呂敷包み
- 甘味や香り、食感などがそれぞれ違う厳選されたブレンド米
- 価格は1,000円以下のプチギフトから、こう価格帯までさまざま
- 名入れ専用化粧箱のお米ギフト有り
- お米券の付いたセット有り
- のし(熨斗)や一筆箋、写真や手書きのお手紙(一部有料)を添えるサービス有り
- 手土産用に紙袋や風呂敷もある
おわりに
この記事で紹介させて頂いたお米ギフトを選べば、誰にでも喜ばれること間違いなしです。
「センスが良い!」と絶対に思ってくれますよ^^
出産の内祝いはもちろん、結婚内祝いや引出物、新築祝いなど、様々なお祝い事やお返しにもおすすめです。
私も贈り物の機会があれば絶対にまたお米のギフトを選びます!
それ程に贈って良かったと思うし、私ももし贈ってもらったらすごく嬉しいなと思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
Comment