コストコに売っているチョコレートの中で人気のあるもののひとつに、マセズ(mathez)のトリュフチョコレートがあります。
マセズのトリュフチョコもすごく人気で美味しいんですよね。
この記事では、マセズ(mathez)のトリュフチョコレートについての詳細を書いていきますので、コストコのマセズチョコレートについて知りたい!という方の役に立つと思います。
mathez(マセズ)って何?

ところでmathez(マセズ)ってどんな会社なんでしょう?
mathezはフランスで1934年に設立されたチョコレートの会社で、設立から85年も経つ老舗メーカーです。
現在では世界40カ国以上に拠点を置き、厳選された原料を使用したこだわりのトリュフを作り続けています。
mathezのトリュフチョコレートは、コストコ以外だと成城石井でも買うことができます。
ただし、秋からの限定販売なのでいつでも買えるわけではありません。。
成城石井では「マテス ファンタジートリュフ」という商品名で売っています。
オンラインストアの検索窓に「マテス」と入力すると商品を見ることができるので、気になる方は見てみてくださいね。
ちなみに成城石井では250g(約25個入り)799円(税抜き)で売っています。
mathezの発音について
(注)この部分は直接チョコレートとは関係ないので、興味のない方はとばしてくださいね^^;
上にも書いたとおり、成城石井では「mathez」は「マテス」って発音するんですよね。
そこで、「mathez」の発音って本当に「マセズ」なの?とちょっと気になってしまったので、独自に調べて見ました。
※コストコでの表記は実は「マセス」です。どこで「マセズ」になったのか・・・?
まず、「mathez」はフランスのメーカーなのでフランス語です。
https://ja.forvo.com/word/mathez/
上のリンク先のページでフランス語での発音を聞くことができます。
「マテ」と発音していますよね。
でも、コストコはアメリカの会社なので、英語の発音も調べてみました。
上のリンクをクリックするとGoogle翻訳のページにいきます。
(そこに音声を聞くというところがあるので、気になる方は聞いてみてくださいね。)
英語ではよく聞いてみると「マテス」と発音しています。
ということは、コストコがアメリカの会社だということを考えれば、
「マテス」
と発音するのが正しいのでは?と思います。
まぁ…、「コストコ」も実は「コスコ」と発音するのが正しいっていうのもありますし、日本語読みだと「マセズ」のほうがしっくりくるのかもしれませんね^^;
マセズのトリュフチョコレートについて
コストコで売っているマセズのトリュフチョコレートは2種類あって、「マセズ プレーントリュフ」と「マセズ トリュフ4フレーバーアソート」があります。
マセズ プレーントリュフ
「マセズ プレーントリュフ」は大きな円柱の缶に入ったトリュフで2缶セットになっているものです。
1缶に500g入っていて、中は2つの袋に分けて入れられています。
500gの缶が2つなので、全部で1kg!
これが1,000円ちょっとで買えちゃうんだから、かなりのお得感がありますよね^^
マセズ トリュフ4フレーバーアソート

「マセズ トリュフ4フレーバーアソート」(以下、トリュフアソートとします)は、プレーントリュフだけのものと違い、4種類の味が入っていてしかも全て個包装になっています。
缶のフタを開けると中はこんな感じ。

ゴロゴロっとたくさん入っています。
キラキラとしたパッケージでとてもオシャレなので、小分けしてプレゼントするときにも見栄えが良いと思います^^
内容量・個数
内容量は650gです。

バラバラっと出すとこんなにたくさん!
それぞれの個数を数えてみたところ以下のようになりました。
- プレーン(緑):23個
- クリスピー(紫):19個
- 塩バターキャラメル:17個
- オレンジピール:15個
全部で74個入っていました!
ネットで他の方のレビューを見てみると、70個だったり73個だったり入っている合計個数にもばらつきがあるようです。
種類ごとの個数にも結構ばらつきがありますね。
個人的にはあんまり好きじゃないオレンジピールの個数が少なくて良かったな〜なんて思います。
値段
値段は、2019年10月時点で1,238円です。
74個入っていたので、1個あたり約17円になります。
プレーントリュフのみが入っているほうと比べればやっぱり割高感はありますが、個包装なのと、4種類のフレーバーが楽しめるのはやっぱり嬉しいポイントですね^^
味について

トリュフアソートのフレーバーは全部で4種類。
プレーン・クリスピー・塩バターキャラメル・オレンジピールです。
並べてみると見た感じはどれも同じように見えますね。
2つに切って中を見てみるとこんな感じ。

中に何か入っているのがわかります!
それぞれの味は…
- プレーンは、食べたことのある人にとってはおなじみの味。室温にもよりますがちょっと固めのトリュフっていう感じがします。軽くて食べやすい味です。
- クリスピーにはサクサクっとしたクレープが入っていて、食感が楽しめます。
- 塩バターキャラメルはカリカリとしたキャラメルが入っていて、味もキャラメル味で、プレーンよりも甘く感じます。
- オレンジピールは、中にオレンジピールのかけらが入っていてまた違う食感が楽しめます。ちょっとだけ酸味があってこちらも美味しいです^^
どれもとても甘いので、一度に食べるのは2〜3個がちょうど良いかも。
味見で4種類一気に食べてみましたが、多かったなと感じました^^;
原産国
原産国はフランスです。
販売時期
溶けやすいものなので、涼しくなってきたあたりから店頭に並びます。
お店によって並び始める時期が違くて、早いところだと9月から、だいたい5か6月頃まで並ぶようです。
暑い地域だと期間がもっと短くなるかもしれませんね^^;
おわりに
マセズのトリュフチョコレートはコストコで買えるとても人気の商品です!
美味しいと食べる方もたくさんいますが、一度に食べる量を間違えると気持ち悪くなるかもしれないので気をつけてくださいね。
コストコで見かけたら是非買ってみてください♪
Comment